それ的なアレ

沖縄でドラムを叩く人、友人やバンドメンバーからはサイコパスと言われている心優しいゴミが描く壮大なゴミブログ

「ちょうどいい」ものが年々好きになってくる。


自慢でもなんでもないのだが、僕は日に4~5杯はコーヒーを飲む。

朝起きたら飲むし、仕事中も飲むし、昼食の後にも飲むし、喫煙をしながらも飲むし、

仕事が佳境に差し掛かるタイミングや、帰宅して本を読んだり、ゲームをしたりするときも飲みたくなる。

おそらくだが、僕はそうとうコーヒーが好きだ。

 

いい年齢になった大人が、こういった話をすると、たいていが「俺はコーヒーに関してはうるさい人間だぞ」という香りを漂わせがちですが、僕にはそういった意図は全くなく、かといって「味の違いがわかる大人であること」を拒絶するような、露悪的な気持ちもない。

なぜなら、僕の好きなコーヒーはセブンイレブンのマシンで淹れるコーヒーだからである。次点ではスタバの。

 

だから、豆の種類や淹れ方、焙煎の具合やお気に入りのコーヒーショップまで、何一つ語ることができない僕は、コーヒー好きを名乗るのがおこがましいのではないかと考え、いつも口ごもってしまう。

だけれども、僕は言いたい。セブンのコーヒー美味しくない?最近やっと沖縄にもできたけど、セブンのコーヒーって「ちょうどいい」と思わない?僕は思う。

 

もちろんその「ちょうどいい」というのは、モノの価値の高低で言いたいわけではないし、グルメに対しての価値の高低を言いたいわけでもない。

僕にとってのコーヒーのちょうどよさというのは、自分に慣れた味がいつも同じように手に入るという事なのだ。僕がなにかを好きになるには、そういう日常の「ちょうどよさ」を感じられるかどうかが、大きなウェイトを占めるのでしょう。

 

僕にはもったいないぐらいの親友がいて、そいつもコーヒーが好きなのだ。

高校生の時に、某コーヒーショップでバイトをしており、僕も同じところでバイトをしていた。

店長から、コーヒーならいくらでも飲んでいいからね!と言われ、僕と親友は、やった!と喜びコーヒーを飲んだ。

しかし本当に申し訳ないが、全然おいしくなかった。二人して飲んだ瞬間に、「マッズ!」と言って顔をしかめた。あの時の店長の悲しそうな顔は未だに忘れられない。

 

その親友とはほぼ高校生活を共にしてきて、遊ぶ時にはコーヒーを飲んでいた。

今考えてみると調子にのっているガキやなとも思うけど、僕たちの間にはコーヒーがあった。

コーヒーを飲むたびに、コーヒーという文字列を見るたびに、お互いの存在が思い浮かぶ。コーヒーとの付き合いは15年ほどたったであろう。ゆったりなのか、あっという間なのか、流れたコーヒーとの時間は僕と親友の半生とも言えそうで、懐古でもなく、これから迎える時間でさえ、コーヒーと親友の姿をありありと想像できる。

 

僕たち二人にとって、コーヒーの「ちょうどいい」とは、時間の流れなのかもしれない。

味も風景も、思い出も人格さえも、いつでも思い出し、想像することができる。

コーヒーを介せば、過去も未来も地続きの時間として、早送りも、巻き戻しもできる。

コーヒーは二人の時間を伸び縮みさせる、四次元の飲み物なのだ。

 

そんな「ちょうどいい」をこれからも僕は、いくつも持てるのだろう。

 

1日3杯のコーヒー習慣がいい人生をつくる。「3 Coffee a Day」というネスカフェさんの考え方に共感して、今日のブログを書きました。

コーヒーが苦手じゃなかったら、それぞれにちょうどいいコーヒーと付き合いましょう。

 

ちなみにお家で使ってますよ、ネスカフェゴールドブレンド バリスタ

https://shop.nestle.jp/front/contents/machine/nba/spot/

ずぼらな僕にもちょうどよく使えてます。